重要なお知らせ

ご使用のOSまたはブラウザは現在サポートされていません。本サービスをご利用いただくには対応OSおよび対応ブラウザで再度アクセスをお願いします。詳しくはこちらをご覧ください。

第31回ヒアリングフレイル予防研究会『人生100年時代を 診・聴・聞き開く』2024年2月14日開催

NEW
1時間17分
第31回のヒアリングフレイル予防研究会では、医療法人 博悠会 博悠会温泉病院 リハビリテーション部の
田中 恒介先生(理学療法士),宮路 涼慎先生(言語聴覚士),田口 光先生(理学療法士)をお迎えし、
「『人生100年時代を 診・聴・聞き開く』
~超高齢者でもできる! 平行棒トレーニング(HBT)×comuoon~ ~リハスタッフ
に聴いた! comuoonから視えた聴覚支援の重要性~」というテーマでご講演いただきます。
 
第60回リハビリテーション医学会学術大会にて発表されたコミューンの使用による患者様の変化、スタッフ
様の変化についてを中心に、コミュニケーションにとっての聴こえの大切さについてお話しいただきます。
 また、講演後には聴脳科学総合研究所の所長である中石も参加し、質疑応答のお時間もご用意しておりま
す。ヒアリングフレイルについても積極的に意見交換ができればと思いますので、皆様のご参加を心よりお待ち
しております。

ご挨拶 0:36
講師ご紹介 3:02
講演
「『人生100年時代を 診・聴・聞き開く』
~超高齢者でもできる! 平行棒トレーニング(HBT)×comuoon~ 
~リハスタッフに聴いた! comuoonから視えた聴覚支援の重要性~」

医療法人博悠会 博悠会温泉病院 リハビリテーション部
田中 恒介 先生(理学療法士) 4:55
宮路 涼慎 先生(言語聴覚士) 27:05
田口 光 先生(理学療法士) 38:02

トークセッション&質疑応答 50:03